ファスナーの直し方 かんだときはどうすればいい? が解決できます

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ファスナー

ファスナーを開閉しようとして、かんでしまうことってありますよね。

慌てて外そうとすると、ますます動かなくなって焦ってしまいます。

ファスナーは、洋服はもちろんバッグや布団カバーなど様々なものに使われているので、ファスナーがかんで直し方がわからず困った経験は誰でもしたことがあるのではないでしょうか。

友達の家に遊びに行き、ファスナーの上着を脱ごうとしたらかんでしまって脱げなくなった、取引先へ訪問して、バッグから資料を出そうとしたらファスナーがかんでバッグが開かない!

など、直し方がすぐにわからない場合焦ってしまいますよね。

こんなとき、どうすればいいのでしょうか。かんでしまったときの対処法をまとめました。

 

まずは優しく引っ張ってみよう

 最初に、何も道具がいらない直し方です。

ファスナーがかんでしまった箇所の生地を、左右に水平に優しく引っ張りながら、ファスナーを上下に動かします。

ほとんどの場合はこれで動くようになります。

ポイントは、優しく引っ張ること!

無理矢理動かすと、生地を傷めてしまったり、ファスナーが壊れる原因になったりするので注意が必要です。

これで本当に直るのかな?

と思うかもしれませんが、大抵、ファスナーがかんだときって慌てて直そうとしてしまうので、案外ゆっくり、落ち着いて、優しく引っ張ってみると直ったりするものです。

 

油の力で摩擦しやすくしてみよう

 2つ目は、ファスナーに油を塗って摩擦を減らして滑りやすくするやり方です。

油!?突然ファスナーがかんでしまった外出先で、油をすぐに取り出せる人はなかなかいないのでは?と思いましたが、リップクリームでも大丈夫です。

あとワセリンなどもOKです。

そういったものなら鞄にひとつは入っていそうです。

油をファスナーに少しつけて、優しく上下にスライドしてみます。

油の力でするっと動くようになることが多いようです。

注意する点は、ファスナーの持ち手部分に油がつかないようにすることです。

滑ってファスナーの開閉がしにくくなります。

また、生地に油がつくとシミになる可能性があるので、生地につかないように気をつけましょう。

油をつけるのは、あくまで、ファスナー部分のみです!

リップクリームもワセリンもない!

そんなとき油として利用できる意外なもの、それは「黒鉛筆」です。

鉛筆の芯にはオイルが含まれているので、潤滑剤として使うことができるのです。

シャープペンシルでは芯の部分が細いため効果が薄いです。

ボールペンはNGです。

鉛筆の芯が出ているところ(書くところ)をファスナーの端の部分に入れてくるくる回したり、こすったりしてみます。

すると、ファスナーが動きやすくなるようです。

これはぜひやってみたいですね。

 

マイナスドライバーなど平らなものを差し込んでみよう

 次も道具を使う裏技です。

マイナスドライバーなど、平らなものを、ファスナーと生地の間の隙間部分にぐいっと差し込みます。

すると、ファスナーと生地の間に少し空白ができて、生地を横に引っ張りやすくなります。

マイナスドライバーがすぐに手元にない場合は、かたくて平らなものを見つけてやってみるといいかもしれません。

 

もうかませない!予防方法

 無事にかんだファスナーが直った後は、もうかませたくない!と思いますよね。

そんなときは、ファスナーの両脇の生地をアイロンがけしてきれいにしておきましょう

ファスナーがかんでしまうときって、ファスナー横の生地がしわくちゃになっていることが多いのです。

ファスナーの進路を邪魔しないように、生地をまっすぐにしておくことが大事です。

 

まとめ

 いかがだったでしょうか。

ファスナーがかんだときって、本当に困りますよね。

今回紹介した直し方は、優しく引っ張る、油を塗る、マイナスドライバーを差し込む、の三つでした。

どれも簡単にできるので、知っておくと便利です。

直し方を知っていると安心なので、今度かんでしまったときは、慌てず、ゆっくり、直してみたいと思いました。

タイトルとURLをコピーしました