スマホの迷惑メール・詐欺メールの対策方法 docomo/au/SoftBank/格安スマホのやり方はこちら

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

スマホ

スマホの迷惑メール、相変わらず多いですね。

各社3Gのガラケー終了に伴い初めてスマホを使う方も増加していますし、スマホを使うのが初めてではない方も含め、詐欺まがいのメールに返信してしまったり、URLを開いたり、個人情報を提供してしまったりと、トラブルに遭ったという声もよく耳にします。

この記事ではスマホアドバイザーの経験もある筆者がそれらの迷惑メールや詐欺メール対策について解説していきます。

よろしければご覧ください。

 

迷惑メール・詐欺メールの文章傾向 この文面は要注意

迷惑メール業界(!?)にも流行り廃りがあるのか、「このメールって本物?」「このメールってどう対策したらいいの?」と相談に訪れる方には、だいたい同じような文章のメールが届いてます。

1日に何組も同じ内容のメールの相談を受けたと思ったら、その後ぱったり。

数日すると全く別の文章の迷惑メール相談が始まると、それと同内容の相談が立続けにあったりします。

どのような基準で、どのようなスケジュールでこれらの迷惑メール・詐欺メールが送られてくるのかわかりませんが、大きく分けると傾向は絞られるので、ここから傾向と対策をご紹介していきます。

迷惑メール・詐欺メール 国税庁を騙る

国税庁から大切なおしらせ

と称したメールですね。本文にはURLがついていて、そこをクリック(タップ)してリンクを開くとウイルス感染や詐欺サイトへの誘導をされたりします。

 

迷惑メール・詐欺メール 佐川急便やヤマト運輸を騙る

不在によりお預かりしている荷物があります

こんなやつですね。これもURLのリンクを踏む(クリックやタップする)と、前述したようにウイルス感染や詐欺サイトに誘導されてしまいます。

 

迷惑メール・詐欺メール 同級生を騙る

「ひさしぶり〜」とか「お元気ですか」などから文章が始まる傾向です。「メアド変わったので登録してね」と取れる文面ですが、無記名だったりありがちな名前が記載されているので、「どちら様ですか?」的な返信させようとしているのでしょう。

同窓会のお知らせっぽい内容で来ることもあるので、返信しないように注意してくださいね。

返信してしまうと、さらに迷惑メールが増えてしまいますし、詐欺に遭ってしまう可能性も高くなります。

 

迷惑メール・詐欺メール docomo・au・SoftBankを騙る

「未払い料金があります」「回線停止」など、それっぽい内容の文面です。

未払いの有無はスマホでマイページで確認するか、契約中の電話会社のコールセンターで確認しましょう。店頭でも確認できますが、予約と本人確認書類が必要で、ある程度余裕を持って来店しましょう!

このメールにも返信は御法度ですし、URLから接続すると偽のログイン画面になっていて、個人情報を抜かれてしまいます。

 

迷惑メール・詐欺メールの対策方法とは

これまでご紹介してきた迷惑メール・詐欺メールは大きく分けて二つに分類できると思います。

1、URLクリックさせようとする

2、返信させようとする

それぞれの対策方法と、誤ってクリックや返信してしまった場合に想定される被害をまとめてご案内します。

迷惑メール・詐欺メールのURLクリックするとどうなる

送信元はあなた個人を特定して送って来ているわけではありません。

しかし、URLをクリックすると該当メールの文面に即して電話会社や運送会社などのログインページが表示され、個人情報の入力を促されます。

ここに入力してしまうと、個人情報が特定され、さらなる被害拡大に繋がってしまうんですね。

マイページにログインするための情報やクレジットカードの情報などが筒抜けになってしまうと、やりたい放題されてしまいます。

具体的には、ネット上で勝手に買い物されて、支払いをdocomo、au、SoftBankといった電話会社各社の利用料金と合算にされて、あなたが支払うことになる。

といったものなどです。

実際に数万円ほどの身に覚えのない請求が来たと相談されたこともあります。

支払いを回避できたかというと、そうはいかず。支払いをしないと電話回線も止められますので、払った上で次に同様の被害に遭わないよう下記の対策をしました。

 

暗証番号の変更

マイページのログインパスワードの変更

決済できる金額上限変更

 

以降は問題は起きなかったようですが、支払った数万円は相当な出費です。

 

まず被害に遭わないための根本的な対策として、不審なメールは開かずに削除することが第一です。

万が一開いてしまっても、ほとんどはURLをクリックしなければ大丈夫なので、慌てず削除。

不審なメールかどうかの判断そのものが難しいという方は、迷わずdocomo、au、SoftBankなどのショップかコールセンターに相談しましょう。

迷惑メール・詐欺メールに返信するとどうなる

送信元はあなた個人を特定して送って来ているわけではありません。

AIなどを駆使して生成された不特定多数のメールアドレス宛に送っているに過ぎないのです。

しかし、返信してしまうと「使用可能なアドレス認定」されてしまい、さらなる迷惑メールの被害に遭うことになるでしょう。

使用可能なアドレス認定=セキュリティ意識が低い人認定をされてしまうと、集中攻撃に遭いやすくなるのです。

具体的には上述したURLをクリックさせて個人情報を抜くためのメールがたくさん来たり、ウイルス付きのメールが届いたり。

下手をしたら直接的な振り込め詐欺に遭うかもしれません。

被害に遭わない根本的な対策としては、不審なメールには返信をしないことが大切です。

万が一返信してしまった場合は、メールアドレスを変更してしまいましょう。

 

迷惑メール・詐欺メールの受信拒否は無意味?

電話会社各社の迷惑メールフィルタを強いものに設定しておくのは良いでしょう。

しかし、受信した迷惑メール・詐欺メールを一件一件受信拒否するのは無意味です。

なぜなら、送信元のアドレスが一定ではないから。

大量に送られてくる同様のメールを都度都度受信拒否の設定をしても良いですが、心身疲れ果てるだけなので、おすすめはしないです。

私に相談に来る前に、数日かけて一件一件受信拒否設定した方がいらっしゃいましたが、ヘトヘトに疲弊しておられました。

受信した迷惑メール・詐欺メールはある程度溜まってきたら削除するか、気にせず放置しておくのが良いのではないでしょうか。

 

 

タイトルとURLをコピーしました